2009年6月30日火曜日

Infinibandの設定

先日 紹介していたMellanoxのIBを持つクラスタにおいて,Windows HPC ServerのIBの設定を学生に行ってもらいました.

以下その手順です.

手順:
1.http://www.mellanox.com/content/pages.php?pg=
products_dyn&product_family=32&menu_section=34#tab-two
 にてWindows HPC Server 2008用のドライバーをダウンロードする.
2.ヘットノードにダウンロードしたドライバーをインストール
し,Infinibandのアドレスを設定する.
3.HPC Pack 2008 R2をuninstallした後,再installする.
4.HPC Cluster Managerを開きManage driversにInfinibandのドライバーを追
加する.
5.通常通りに計算ノードをPXEブートによるインストールする.

確認:
■Node-Managerにて各構築した計算ノードのnetworkで,Infinibandが設定さてい
ることを確認しました.
■Head-nodeから各計算ノードのInfinibandのアドレスにpingを送り,通信ができ
ていることを確認しました.

同志社 廣安
でした.

2009年6月29日月曜日

Microsoft HPC Pack 2008 Tool Pack

Microsoft HPC Pack 2008 Tool Pack がリリースしました。
中身はLinpack Tuning Wizard (lizard)です。 簡単にHPLをよろしく実行してくれます。

是非使ってみてください。 クラスタの動作確認用としても良いですね!!
MKLを利用しています。 Intelプロセッサ向けです。

入手はここからどうぞ。

マイクロソフト 柴田

Windows HPC Server: Infini Bandへの取り組み

現在,InfiniBand(IB)をもったクラスタへWindows HPC Serverをインストールする試みを学生に依頼しています.
TOP500のリストを見るとまだまだギガビットのインタコネクションが大半ですが,やはり大規模になってくるとIBが現在の主流です.
Windows HPC ServerにおけるIBのインストールの手順は

Deploying InfiniBand Device Drivers with NetworkDirect Support in Windows HPC Server 2008 Step-by-Step Guide

のページに記してあります.
結果が出たらご報告しますね.

同志社大学 廣安でした.

2009年6月24日水曜日

ISC 09

International Supercomputing Conference 09がHamburg, Germanyで開催されます。

33rd TOP500のリスト
が発表されています.

1,2位は前回とかわらずRoadrunner and Jaguarですが,3位ドイツ.10位 ドイツ.

14位にSaudia Arabiaのマシンが現れている.

Windows HPC server機は中国のshanghaiで15位.
56位 NCSA,77位 Germanyのマシン 88位 Swedenのマシン 387位のGermanyのマシン 

Windowsのクラスタを現在作れればとりあえず世界6位以内確定.
500位が 17088.8GFlopsくらいなので,20TFlopsくらいが必要.結構 大変である.

ちなみに日本からは15台
コンスタントに500位に入るマシンを作り続けていたら,日本でのランク 15位以内の拠点に必ずなるような勢いだな.これは.

同志社 廣安
でした.

2009年6月22日月曜日

産学官連携推進会議



産学官連携推進会議が今年も京都国際会議場にて6月20日(土),21日(日)で開催されました.
今年は昨年よりさらに多いのべ5000人の来場者があったようです.
年々,企業の方の参加が減っているので,学官連携推進会議のようになっていますが,重要な会議です.

廣安はリエゾンオフィスの代表として参加するとともに,Windows HPCコンソーシアムの説明を行いました.



私が,これを発表内容として選んだ理由は,Windows HPCコンソーシアムは同志社の寄付教育研究プロジェクトで,複数の企業がタッグを組んで世の中にHPCを広めようというまさに産学連携の典型となるようなプロジェクトだからです.

2009年6月21日日曜日

powershellcommunity.org

powershellcommunity.orgというページができています.
power shellはちょっと使いこなしてみたいスクリプトの一つですが,なかなか調査しきれていません.
コンソーシアムでももう一度 取り上げたい ネタの一つですね.

2009年6月19日金曜日

人工知能学会全国大会

高松で開催されている人工知能学会に参加しています.通常の発表以外に,Marbin Minskyの講演や,東大の堀先生や,阪大の石黒先生やら多くのお話を聴くことができました.

倫理や精神の分野にも今後,ITや情報処理,人工知能の技術が取り入れていかれるような予感です.そのようになると大規模データ,大規模データ処理が必須でしょう.

2009年6月14日日曜日

これからはじめるWCFプログラミング

WCF は .NET Framework の上に構築される分散プログラム基盤・実行環境です.
たとえば WCF 入門
その教科書として下記の本を紹介してもらいました.

これからはじめるWCFプログラミング
これからはじめるWCFプログラミング鄭 立

秀和システム 2008-07
売り上げランキング : 23465

おすすめ平均 star
starこれぞWCFの教科書!!
starDCOMとの対比での説明は正しいやり方とは思えない

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2009年6月13日土曜日

Windows HPC コンソーシアムのホームページ

Windows HPC コンソーシアムのホームページのデザインを新しくしました.
今年は より多くの情報やベンチマークを掲載していく予定です.
よろしくお願いします。

Windows講習会


6月10日(水)に東京/同志社東京オフィスにて講習会を開催いたしました。
講習会のページ
参加いただいたみなさま どうもありがとうございました。

Windows Serverへのジョブの投入,SOAのAPIの紹介,事例紹介,ベンチマークなどの情報交換を行いました.

Windows HPCコンソーシアムは,Windows OSを利用したHPCやコンピュテーション,シミュレーションを広く普及させようという同志社大学 寄付教育研究プロジェクトの仕組みを利用した産学連携プロジェクトです.

Windowsをベースにした計算科学のおもしろいところは,VSなどの多くのツールを利用できることや,MPIなどの従来の並列計算手法だけでなく,エクセルなどを利用した計算なども行えるといった幅の広さにあるかと思います.本講習会ではその手がかりとなる基礎的なことについて学びました.これは今後の課題ですが,VSなどから直接ジョブが投入できると面白いですね.

また,ソフトウエアクレイドルさんから,事例紹介をいただき,Windows HPC Serverを導入する際のポイントや事例を教えていただきました.

さらに,Dellさんからの商品説明やビジュアルテクノロジーさんからのIntelとAMDのCPUのベンチマークのお話もありました.PCやサーバーって,ACからDCへの電源効率っちゅうのが実はばかにならないのですね.また,Intelの現在のCPUの性能は非常に高いことを知りました.

今後もますます面白い企画を立てていきます.ご期待ください.