Windows HPC コンソーシアムではこれまでクラスタを中心に議論・情報提供してきました。しかしながら近年のメニーコアの潮流、新しいプログミング法の提案など コンピューティングやシミュレーションのパワーがいろいろなところで拡大されてきました。これに対応して、新たなイノベーションを生み出すために、2010年度からWindows イノベーティブ コンピューティング コンソーシアム(Windows ICC)として新たに出発し、クラスタにとらわれずHPC、新しいコンピューティング、これからのシミュレーションなどなど多くの議論・情報発信をしていきます。
ご期待ください。
http://www.is.doshisha.ac.jp/winc/
こちらをご覧下さい。
Windows HPC コンソーシアム blog
2010年8月22日日曜日
2010年8月11日水曜日
2010年5月17日月曜日
Windows ICCへ変身
Windows HPC コンソーシアムではこれまでクラスタを中心に議論・情報提供してきました。しかしながら近年のメニーコアの潮流、新しいプログミング法の提案など コンピューティングやシミュレーションのパワーがいろいろなところで拡大されてきました。これに対応して、新たなイノベーションを生み出すために、2010年度からWindows イノベーティブ コンピューティング コンソーシアム(Windows ICC)として新たに出発し、クラスタにとらわれずHPC、新しいコンピューティング、これからのシミュレーションなどなど多くの議論・情報発信をしていきます。
ご期待ください。
http://www.is.doshisha.ac.jp/winc/
こちらをご覧下さい。
ご期待ください。
http://www.is.doshisha.ac.jp/winc/
こちらをご覧下さい。
2010年2月22日月曜日
Windows HPC 講習会
講習と実機を利用した演習を組み合わせた内容で、インストールの際の雰囲気を知ってもらい、ジョブの投入イメージや、WindowsだからこそできるSOAによる仕事の処理などを学んでもらいました。
Windwos HPC Serverはクラスタ用のOSですが,最近は1ノードに多くのコアが存在するようになりました。そのような際には、複数人のコア利用の管理が難しかったり、スレッドプログラミングになれていなかったりするので、1ノードでもクラスタを構築して利用するのもありかもしれません。
ただ,もうしばらくすれば、Windwos HPC Serverがクラスタだけでなく、1ノードだけれども複数コア制御用のOSとなるのかもしれません。
2010年2月11日木曜日
02/22, 23 Windows HPC 講習会
Windows HPC Server 2008 をOSをベースとした並列計算機,クラスタの構築の講習会を開催いたします.もちろん,実習つきです.ジョブスケジューラやクラスタマネージャーの学習も 行います.さらに,ジョブの投入方法,Windows HPC Server 2008 だからこそ簡単に行えるSOAにもチャレンジしていただきます.10組先着とさせていただきますので,お早めにお申し込みください.
詳しくはこちら
2010年1月13日水曜日
岐阜工専の柴田先生による「初めてのWindowsHPC」
岐阜工専の柴田先生による「初めてのWindowsHPC」がウェブ上で公開されています.
すばらしくわかりやすいですね.
僕たちもこのような良質なページを増やしていかなければならない.
同志社大学の廣安 でした。
Hyper-V の仮想マシンで作るクラスタ
少し前の記事になりますが,Windows Server 使い倒し塾にて,「Hyper-V の仮想マシンで作る、ソフトウェアベースのクラスタ環境」という記事がでています.
ご存じのとおり,最近はマルチコアもしくはメニーコアが主流でありますが,これらのすべてのコアを有効に使うのはなかなか難しい状況です.
一方,Windowsでは,Hyper-Vの性能が非常に高いことが報告されています.
これらの背景から,Hyper-Vを使って,クラスタを利用するのは自然な流れでしょう.
iSCSIの利用も楽しいですよね.
同志社大学の廣安 でした。
登録:
投稿 (Atom)